recruit

採用Q&A

採用に関するQ&A

Q1 社風はどうですか?

117年の歴史を基盤に、真面目で落ち着いた人にやさしい社風です。若い社員の比率も高く(10~30代社員が48%)新進の気概ある社風です。

Q2 社会貢献性は?

当社の経営理念ではテイソウグループとして大切にすべきものとして「信頼」「チーム」「社員」を定めています。
物流を担うエッセンシャル企業として社会に貢献し続けています。

Q3 寮や社宅はありますか?

男女別に独身者用の契約寮があります。社宅は、隔地転勤者用に都度用意します。住宅手当制度もあります。

Q4 出身学部は採用には関係ありますか?

人物本位の採用を行っています。学部はもとより、学歴を問わず幅広く採用を行っています。様々な経歴や出身学部の方が役員含め幅広く活躍しています。

Q5 新入社員教育について教えてください

4月1日の入社式の後、本社で約3週間集合研修を行います。まず、社長はじめ担当役員が経営理念やテイソウグループの歴史、組織体制等について説明します。その後、各部署の責任者により各セクションの役割説明、社内規程の説明を実施。役員や2年目社員による歓迎食事会や営業所見学などもあります。集合研修後は、各営業所と本部各部を順番に経験するOJT研修を9月末まで実施します。

Q6 配属先を希望する事は出来ますか?

研修期間の間に個人別の面接を実施します。その際に配属希望や、目指したい今後の進路なども相談します。
2年目以降も、約3カ月に一回以上、役員含む上司との1on1ミーティングが行われ、幅広くいろいろな相談が出来ます。

Q7 資産形成支援制度はありますか?

財形預金制度、従業員持株会制度、確定拠出年金制度 などの社員の財産形成制度に対し、会社が補助金支援や手数料負担を行っています。

Q8 部活動はありますか?

野球とゴルフの会があります。その他、親しい仲間とのスポーツ観戦や釣りの会なども活発に活動しています。

Q9 副業はできますか?

会社に副業内容を届けて許可を得た上で、本人の健康面も考慮しながら行っていただいています。

Q10 子育て支援は行っていますか?

複数回の育児休業取得した上で、子供を育てながら多くの社員が働いています。男性の育休取得者も比較的多いです。家族の介護の為の休暇も多く利用されています。働きやすい職場環境を作る事に取り組んでおり、親子・兄弟・孫等、3世代に渡って勤務する人もいます。

Q11 資格取得支援制度はありますか?

会社が受講料や受験料も負担した支援制度があり、幅広く資格取得や自己啓発を支援しています。最近でも、衛生管理、内部監査、秘書、簿記、倉庫管理、電気工事等の資格を取得しています。

Q12 長期休暇制度はありますか?

有給休暇の中で5日間連続休暇制度、3日間連続休暇制度があります。2022年度の社員平均休暇取得日数は年間13日です。

Q13 残業はありますか?

業務に繁閑の差があり残業が発生することはあります。2022年度の社員の平均残業時間は1か月当り16時間20分です。

Q14 定年制度はどうなっていますか?

定年は65歳です。またその後も再雇用で70歳まで勤務することは可能です。